CANSLIM手法 / オニールのCANSLIM銘柄を無料で知る方法
Contents
CANSLIMとは何か?
CANSLIMは、ウィリアムJ.オニールによって作成された強気市場取引戦略です。
7つの基準を使用し価格上昇がはじまる前に高成長株を特定。
ベースとなるポイントから購入する戦略の名称です。
CANSLIMは強気相場での戦略のため動きの速いマーケットで最適に機能します。
市場が強気相場入りした際に迅速に高成長株のベースポジションを取ります。
さらにCANSLIMはテクニカル分析とファンダメンタル分析の両方を使用していることが特徴的です。
ウィリアム・J・オニールは誰ですか?

William J. O’Neil (1933年3月25日生まれ)。
テキサス州ダラスのウッドローウィルソン高校を卒業、1958年、南メソジスト大学で経営学の学位を取得した後、ヘイデン・ストーン・アンド・カンパニーで株式仲買人として働き始めました。
1950年代に彼が使用していたCANSLIMシステムのバージョンは、現代のバージョンとほぼ同じ基準になっています。
1963年、オニールはウィリアムオニールアンドカンパニーを設立。
同社はオニールのCANSLIM取引戦略を実施し、かなりの成功を収め続けました。
William O’Neil&Coは、コンピュータでデータベースを作成した最初の企業であり、世界中の70000社を超える企業を追跡していました。
同社は、データベースから収集した調査結果をさまざまな機関投資家に販売していました。
Investor’sBusinessDaily
1983年、オニールはInvestor’s BusinessDailyを創刊。
Investor’s Business Dailyは、CANSLIMメソッドの使用方法を教え、戦略を実装するために必要なツールを提供しました。
CANSLIMシステムの投資ルールの概要
CANSLIMはそれぞれの重要なポイントの頭文字を取ることで構成されています。
順番にみていきましょう。
C – Current Quarterly Earnings
当期四半期のEPSと売り上げ。
一株当たり利益の伸びが高い会社は、会社の収益性が高く、急成長していることを意味します。
バリュー投資ではないため、PERは重要ではありません。
市場全体が急上昇する強気相場では、ある銘柄のPERが高すぎるという理由だけで選択肢から外してはならない。
オニールの成長株発掘法
さらに、PERが低くてお買い得だからという理由だけで株を買っては絶対にならない。
PERが低いのには、それなりの理由があるものだ。
PERが8〜10倍の株が、その後4〜5倍に下落しないという保証はどこにもない。
株を買うときは、当四半期のEPSが前年同期比で、大きな伸び率を示している銘柄を選ばなければならない。
オニールの成長株発掘法
A – Annual Earnings
年間の収益率。
EPSを重要視する手法ですが、こちらも年間EPS増加率は25%~50%以上を基準に銘柄を選定しましょう。
年間収益要件は、収益が高いだけでなく、それらの収益をうまく利用している高成長株を見つけることを目的としています。
企業は短期的に成功し、数年の利益の増加が見られるかもしれませんが、企業がその収益をインテリジェントに再投資していなければ、この成長が続く可能性は低いでしょう。
企業がそのお金をうまく使うことを確信する方法はありませんが、一般的には自己資本利益率(ROE)を見ることが役立ちます。
N – New
新興企業、新製品、新経営陣、(正しいベースを抜けての)新高値。
オニールによると、CANSLIM手法に該当する企業に必要な要素として、企業に何か新しいものがあるかどうかが重要であるといいます。
S – Supply and Demand
CANSLIMの「S」は需要と供給を表します。
オニールは、発行済み株式数が少ない銘柄を推奨しています。
さらに、過去3か月の平均よりも1日の平均取引量が多い株式を購入することを推奨しています。
また、株式の買戻しは、同社が株式を株主から戻って購入したときに起こります。
株の買い戻しが発生すると、トレーダーが利用できる株式が少なくなり、自動的に供給が少なくなります。
株の買い戻しは、会社の経営陣が会社の方向性に自信を持っており、需要の増加を予測していることを示すことがあります。
もちろんこれは会社の健康状態についての保証するものではありません。
企業は株の買い戻しを行い現在の健康状態を形を難読化することができます。
L – Leader or Laggard
主導銘柄か停滞銘柄か。
オニールRSレーティング(相対価格強度評価)が80以上の株式のみを検討することを推奨しています。
このレベルを突破した銘柄をその業界のリーダーと見なしています。
1950年代初期〜2008年にかけて最高の値動きを記録した銘柄について、大きく株価が上昇する前のレラティブストレングス指数を調べてみると、平均が87であることが分かった。
オニールの成長株発掘法
I – Institutional Sponsorship
機関投資家による保有。
株を大きく押し上げるには多額のお金がかかります。
機関投資家による保有が増加している株を買うべきです。
機関投資家の保有割合確認方法
機関投資家の保有割合はどこでみれるでしょうか?
モーニングスターのサイトでチェックしていきましょう。

M – Market Direction
株式市場の動向。
7つのCANSLIM基準の最後は、一般的な市場の方向性を考慮しています。
トレーダー自身が市場の方向性と傾向を理解するため、オニールが指数を参考にすることを推奨した理由です。
オニールは、次の指標を観察することを提案しています。
- S&P 500
- ナスダック総合指数
- ダウ30種平均
- NYSE総合株価指数
株式市場のさまざまなセクターが市場の方向性全体に対してどのように動いているかを理解するのが賢明です。
ハーバード大学のある教授は、学生たちに魚に関する論文を書くように言った。
オニールの成長株発掘法
学生たちは、図書館へ足を運んで魚に関する本を読み、そしてそれぞれの考えを論文にまとめた。
だがそれを提出すると、教授はすべて破ってゴミ箱へ捨ててしまったので、学生たちは愕然とした。
自分たちの論文のどこがいけなかったのかと学生たちが問うと、教授はこう言った。
「魚のことについて学ぼうと思ったら、水槽の前に座って魚を観察するのです。」
そう言って、教授は学生らを座らせ、魚を何時間も観察させた。
そして学生たちは、自分の目で見た魚の観察結果のみに基づいて、課題を書き直したのだ。
市場が強気でない場合は?
CANSLIMシステムは、機会を待つことを推奨します。
高いレベルでの素晴らしい機会が今存在しない場合は、待つ方がよいとしています。
オニールは、市場の方向性が下がっているときは基本的には現金で待つのが最善だと述べています。
すべての損失は8%まで
機関投資家は株式の出し入れを迅速に行うことはできません。
しかし個人投資家はそれができます。
オニールは、機敏であることは個人投資家にとっての最大の優位性であると言っています。
また、先述の通り現金で待つことができるのも個人投資家の強みであると言っています。
損切りに関してのルールはシンプルで、最大8%超えないように管理するべきと教えています。
損失での平均化をしない
平均化は、初期位置に対して少しずつ追加する手法が最適です。
ピボットでの最初の購入が正しく、在庫が2%〜3%増加した場合は、その選択は正しかったため、さらに追加するというものです。
常に増し玉をするべきだ。
オニールの成長株発掘法 【第4版】
リング上のボクサーならば、相手の一瞬のスキを見つけて強力なパンチを決めたあと、必ず追い討ちのパンチを加えて有利な立場に立とうとするだろう。
勝ちたいならば、それが必須である。
ポジションを取った後に反対方向に進んだ場合、その選択は間違っていたということであり、間違った選択に追加で資金を支払う必要はないという見解は20世紀の投機王:ジェシーリバモアと同じ考え方であり、多くのトレンドフォロー戦略でも同様の考え方になっています。
CANSLIM株の見つけ方(完全無料)
CANSLIM手法について知った後、CANSLIM株をポートフォリオに追加するにはどうすればよいでしょうか?
CANSLIM基準のすべてを満たす株式を手探りで見つけることもできますが、かなり複雑で時間と手間のかかる作業になってきます。
自動で見つける方法の一つは有料サービスに加入することです。
例えばリーダーズボードなどではCANSLIM基準にかかった銘柄が紹介されていますし、多くの機関投資家や投機家が使用しているマーケットスミスというチャート分析ツールでは、CANSLIMスクリーナー機能が搭載されていますし、トーレディングビューでもカップウィズハンドルなどを描画するツールは無料公開されています。
無料で見つける方法
IBD 50 ETFに組み込まれている銘柄を確認しましょう。
FFTY(IBD 50 ETF)を検索し、ETFの中身をみてみましょう。
もちろんETF構成銘柄以外にもマーケットスミスやリーダーズボードを利用すれば見つかりますが、ETF構成銘柄であれば誰でも無料で見ることができるのでお得です。
新興市場での機能
もちろんどんな市場にも万能なシステムは存在しません。
たとえば、ある研究では、インドネシア市場でCANSLIM法をテストしたところ、インドネシアでのCANSLIM株は日次、週次、または月次で市場全体を上回っていないことがわかっています。
主に新興市場マーケットなどではうまく機能しない可能性があります。
ルールのまとめ
- 10ドル未満のペニー株は避けましょう。
- 最高の株は、ニューヨーク証券取引所とナスダックのどちらかに眠っています。
- 過去3年間で売上高と1株当たり利益が25%増加している成長株を購入しましょう。
- 過去2〜3四半期の売上高と1株当たり利益は、大幅に増加していなければいけません。
- 株主資本利益率が17%以上の株式を購入します。
- 最近の四半期の税引後利益率が改善していることを確認。
- Investor’s Business Dailyの「197業界サブグループランキング」上位10%に含まれていること。
- 配当や株価収益率ではなく、株式自体の優位性のために購入しましょう。
- 強気市場のRS(レラティブストレングス)で相対価格が85以上の株を購入しましょう。
- 平均化は+方向のみで、すべての損失は8%までにします。
- 機関投資家の保有割合を確認してください。
- 米国株に固執すること。
最後にオニールの著書「オニールの成長株発掘法」の最後の部分をシェアしておきます。
アメリカという国では努力さえすればだれでも夢をかなえられる。
オニールの成長株発掘法 【第4版】
それをやめさせる者はいない。
すべてはあなたが望む気持ちと、それに取り組む態度によって決まるのだ。
出身地や外見や学歴などはまったく関係ない。
あなた自身の手で、自分の人生や未来を切り開き、そしてアメリカンドリームを手に入れることができるのだ。
たとえ大金を持っていなくても。
時には落ち込むことだってあるかもしれないが、絶対にあきらめてはならない。
再び立ち上がって少しずつ努力を重ねるのだ。
週末や就寝前にどれだけ研究したり勉強したかが、あなたが最終的には勝者になって夢をつかむか、それとも人生を変えるはずだった最高の機会を逃すかの差として現れるのである。